研究活動

研究設備FACILITIES

専攻/学科のアルバムALBUM

本専攻における教育研究の記録や、研究室での風景を年代別に掲載します。

自由飛行実験風景
自由飛行実験風景
自由飛行実験風景 1960年ころ (山名研究室)

1960年ころ (山名研究室)

煙風洞
煙風洞 1960年代撮影 (山名研究室)

1960年代撮影 (山名研究室)

煙風洞 実験結果(フラップ付翼周りの流線) 1960年代撮影 (山名研究室)

実験結果(フラップ付翼周りの流線)
1960年代撮影 (山名研究室)

煙風洞 実験結果(大迎角翼周りの流線)

実験結果(大迎角翼周りの流線)

低速風洞
低速風洞 実験風景(全機3分力試験) 19**年撮影

実験風景(全機3分力試験)
19**年撮影

1940年(昭和15年)建設
ゲッチンゲン型回流式低速風洞
最大風速40m/s
測定部直径1.5m、開放型

低速風洞 学生実験風景 1993年撮影

学生実験風景
1993年撮影

低速風洞 風試模型(二段式宇宙往還機)

風試模型(二段式宇宙往還機)

超音速風洞
超音速風洞 19**年撮

19**年撮影

1989年(平成元年)文部省宇宙科学研究所(当時)より移管、1989年〜2003年まで使用
測定部マッハ数2

超音速風洞 学生実験風景 1997年撮影

学生実験風景
1997年撮影

超音速風洞 実験結果(SST模型周りのシュリーレン写真)

実験結果(SST模型周りのシュリーレン写真)

極超音速風洞
極超音速風洞 19**年ころ撮影 (**研究室

19**年ころ撮影 (**研究室)

1989年(平成元年)文部省宇宙科学研究所(当時)より移管、1989年〜2003年まで使用
(現在、柏キャンパスへの移設を計画中)
測定部マッハ数7.8

極超音速風洞 駒場IIキャンパス60号館 19**年ころ撮影 (**研究室)

駒場IIキャンパス60号館
19**年ころ撮影 (**研究室)

極超音速風洞 実験結果(鈍頭物体/スパイク付鈍頭物体周りのシュリーレン写真)

実験結果
(鈍頭物体/スパイク付鈍頭物体周りのシュリーレン写真)

PAGE UP